2011-06-17

国技について思った・・・コト

頻繁に観なくなって久しいが・・・NHL

それでも昨年のバンクーバー五輪は、ひとりTV観戦で盛り上がっていた。
ま、五輪という事でNHLじゃないけど、ほとんどNHL。
面白かったよ。

カナダが劇的な勝利で金メダルを獲ったのだが、
カナダチームの、自分たちの国技でアメリカに負けてなるものか!
という意地も感じたし、ファンの喜びもすごく感じたし、
また、アメリカチームも6人攻撃を仕掛けて延長戦に持ち込んだし、
アイスホッケーという競技の面白さを充分に堪能できた。

しかし、今年のNHLスタンリーカップは、どうかと思う。
確かにバンクーバー・カナックスはカップを逃してしまったが、
ファンの皆さん、暴動はいかがなものか・・・

別に、アメリカ至上主義でもないし、
アメリカ人擁護論者でもないが・・・
バンクバー五輪では、アメリカが負けた時に暴動は無かったはず。
(国技じゃなかったからか?)

今回は、どこぞのフーリガンより酷かったのではないだろうか。
8000万円以上の被害を被った店もあったらしい。

・・・

ちょっと、見る角度を変えてみる・・・

国技、というモノに対する感情の違いや、
そのシステムの違いはあるかもしれないし、
今回のバンクーバーのような暴動はどうかと思うが、
日本の国技ファンは、そこまでの熱い思いはあるのだろうか。

かく言う自分も冷めているのだが・・・

しかし、日本の国技も、
NHLやMLB、NBAのように国際的な組織として運営されていたら、
またファン層も変わってきて、盛り上がり方も違ってくるのだろうか。

外国人力士もいるにはいるが、
日本の国技というシステムにスポイルされ、
日本の社会の中でも、もの凄く特殊な社会の中で育てられ、
日本語もどきの四股名を与えられ・・・
などなど、
その実態は外国人力士ではなくなっている、
もしくは、少なくとも中身は外国人力士に見えないように、
作り変えられてしまっているように思える。

ま、個人競技と団体競技という違いもあるので、
一概には比べられないが・・・

プロスポーツとして、ファンを獲得しファンを楽しませる、
という事を大切な事と捉えるならば、
柔道や剣道のような団体戦も設けるなどのリーグの改革を行い、
国際化しても面白いかも、などと思ってしまった。


おっと、話は戻って・・・

バンクーバーの暴動は若者中心だったらしいが、
荒れてしまった街の片付けのボランティアもまた、
若者中心だったようだ。

なんだかなぁ。


にしても、ボストンの遅咲きスパーゴーリー、Tim Thomas。
スタンリーカップで完封ゲーム2つというのは、やっぱり凄い。
しかも、最終戦では37歳にして37本防いだって・・・
プレイオフMVP受賞も納得。

0 件のコメント:

コメントを投稿